Lectures / Events
        [ 主な講演 ]
		
	2017|ArchiFuture 2017- 東京 TFTホール
       パネルディスカッション「デジタル・コンストラクション」
	   
	2017|YKK AP 窓学国際会議- 東京 スパイラルホール
        「窓の先進建築学」
        
	2016|ArchiFuture 2016- 東京 TFTホール
        パネルディスカッション「デジタル・コンストラクション」
	2016|シンポジウム デジタル・コンストラクション ―BIM施工革新の展望―- 大阪 建設交流館
        「ロボットで建築をつくる」
	2016|シンポジウム「続・BIM によって変わる組織―職能? 職域?―」- 東京 建築会館ホール
        「デジタル・コンストラクションの実践」
	2015|フォーラム「デザインと構造をつなぐ、1/1のデジタルファブリケーション」- 東京 A‐Forum
        「ロボットで建築をつくる」
	2015|Archi Future 2015- 東京 TFTホール
        シンポジウム「ロボットが変える新しい建築 デジタル・コンストラクションの潮流」
        2014|建築情報教育研究会- 東京大学 工学部1号館4階415号室
        「建築ものづくり教育の最前線」 情報教育と新しい職能
        2014|オウケンカフェ- 日本大学 日本大学理工学部駿河台キャンパス5号館
        「設計と施工の間(あいだ)」
        2013|シンポジウム Ninety Nine Failures- 東京大学工学部1号館15号教室
        「Infinite Potentials of Making Problems」
        2013|A&Aイノベーション・セミナー- 東京 秋葉原UDX GALLERY
        「デジタルファブリケーションによるデザインの新時代」
        2013|情報処理学会 グラフィクスとCAD研究会- 穂の国とよはし芸術劇場プラット
        「建築におけるコンピュテーショナルデザイン」
        2013|第1回IAMASイノベーションフォーラム- IAMASイノベーション工房[f.Labo]
        「デザインとモノづくりの新しい手法」
        2013|マテリアライジング展 シンポジウム企画- 東京藝術大学
        「マテリアライジング・アーキテクチャー」
        2012|Creative Interaction- 東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
        「「創る」ためのテクノロジーとその可能性」
        
          
2012|RGSS 講演- 東京 渋谷 Fabcafe
          「デザインの革命 ? 新しい時代のカタチ」
          2012|AAST 国際ワークショップ シンポジウム- 東京 イタリア文化会館
          「Algorithmic Design: a hands-on experience」
          
          2011|Vectorworks Solution Days’11 - 東京 恵比寿ガーデンホール
          
          「環境をカタチにするコンピュテーションの力」
          2011|ALGODE 2011- 東京 建築会館ホール
          「AAST WS: Emergency wooden structures with algorithmic design」
          2011|社会に役立つロボット技術と未来社会- 豊橋 人間・ロボット共生リサーチセンター
          「ロボットと建築空間」
          2010|archiforum-大阪 TOTOテクニカルセンター大阪
          「コンピューテーション・オプティマイゼーション・ファブリケーション」
          2010|Archi Future 特別シンポジウム- 東京 TFTホール
          「コンピューテーションによる新たなる建築の創造」千葉学x金田充弘x竹中司 (cd.: 山梨知彦)
          2009|「Digital design media candidate lecture」-  バンクーバー ブリティッシュコロンビア大学
          「Architecture + nSurroundings」
        
        more..
        [ 主な講義・研究会 ]
		2017|「建築学びのイノベーション -建築情報学が教育にもたらす可能性-」 / 広島工業大学
	    2016|「窓の先進建築学」 / YKK AP株式会社 窓研究所
	    2016|「デジタル・コンストラクション」 / 豊橋技術科学大学
        2016|「形を決めないカタチの設計図」 / 日建設計
        2014|「アドバンスド・クラフト ― 手の仕事を超えて」 / 武蔵野美術大学
        2013|「コンピュテーションとデザインの可能性」 / 東京大学
        2012|「環境をカタチにするコンピュテーションの力」 / 東京大学
        2011|「ロボットと建築空間」 / 豊橋技術科学大学
        
          
2011|「Architecture + nSurroundings」 / 東京 竹中工務店
          2010|「環境に呼応するデザインの思考」 / 日本大学
          2010|「Architecture + nSurroundings」 / 東京藝術大学
          2010|「Architecture + nSurroundings」 / 武蔵野美術大学
          2010|「環境に呼応するデザインの思考」 / 熊本大学
        
        more..
        [ 掲載 ]
	2016|「空間学辞典」/ 日本建築学会
	2016|SDレビュー2016「建築のためのプロトコル・スタディーズ」/ 鹿島出版会
        
	2014-|Archi Future Web「Magazine」/ Archi Future
	2014-|GA JAPAN「ロボットはコンピュータの夢をかたちにするか?」/ GA
	2014|「マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ」/ millegraph
        2014|GA JAPAN 127 建築のディシプリン・プロトコル「ロボットはコンピュータの夢をかたちにするか?」/ GA
        2013|JA 91 AUTUMN 2013 模型という建築「嬉野市社会文化会館 折り紙ホール」/ 新建築社
        2013|情報処理2013年2月号「ディジタルファブリケーション」/ 情報処理学会
        2012|「BIMの基本と仕組み」作品写真掲載  / 家入龍太著 秀和システム
        
          
2011|ランドスケープデザイン12月号「ソニーシティ大崎ランドスケープ計画」/ マルモ出版
          2011|International journal of architectural computing issue04, volume09「Development of the seed scattering system for computational landscape design」
          2011|フォルマフォロ「思考の道具」
          2010|ヒューマンインタフェース学会誌 Vol.12 No.1「人間とロボットが共生するための空間創出」
          2010|日本制御学会誌「人間とロボット共生のための空間創造」
          
          2008|Harvard university graduate school of design, Annual report 2008 
        more..
        [ 論文 ]
	2016|形態創生コロキウム「形を決めないカタチの設計図」/ 東京
        
	2014|日本建築学会 報告・発表「アドバンスド・クラフト− 手の仕事を超えて」/ 神戸
        2013|eCAADe 2013「A computational method for integrating parametric origami design and acoustic engineering」/ デルフト
        2011|日本建築学会 報告・発表「ドローイングとクラフトの世界をつなぐコンピューテーションの力」/ 東京
        2011|ACADIA 2011「Networked coding method for digital timber fabrication」/ カルガリー
        
          
2011|CAADRIA 2011「Computational landscape design with the seed scattering system」/ ニューキャッスル
          
          2010|日本建築学会 報告・発表「デジタルファブリケーションとパラメトリカルなデザインの思考」/ 東京
          
          
          2009|日本建築学会 報告・発表「アドバンストクラフト」/ 東京
          
          2008|UBC「Translating serial relations, Aspects of the genetic grid in algorithmic design」/ バンクーバー
          2008|Critical digital conference ハーバード大学 「Beyond surface」/ ボストン
          2007|eCAADe 2007「Virtual studio」/ フランクフルト
        
        more..